| 
						 
							ポリマー加工はナシ : スペシャルポリッシュのみ 
					 | 
				
ポリマー加工でご来店頂き愛車を拝見しました
					
					新車時から約7年経過し、荒れた表面は
					光沢とは程遠く、画用紙をなでるのと
					あまり変わらず
					もはや塗装とは言えない状態でした
					
					通常、新車ですと光沢計で測定すると
					90位の数値は出るはずですが
					この車の塗装状態は見ての通りでした
					
					このようなケースでもポリマーを塗れば
					奇麗になる? いいえ、何ともなりません!
					状態によってはもっと悲惨な結果になる場合も
					あるのです
					オリジナルの塗装を残す事にこだわり
					研磨の技術だけで復元するか
					高額な再塗装か
					
					数種類のコンパウンドとバフの組み合わせで
					取り掛かりましたが
					最終的にもっとも難易度の高い 「研ぎ出し」
					という方法でしか
					塗装を復元することはできませんでした
					結果は理屈抜きで一目瞭然です
					下地の平滑性と光沢で
					仕上がりと耐久性は決まってしまいます
					
					ディーラー施工などでは
					新車だからと満足な下地処理もせず
					洗車→塗布→拭いただけ、で終了したり
					さらに、ひどいケースでは
					最後に水洗車だけで仕上げたりしているところも
					多々あるのです
					
					仕上がった愛車を見ただけでは工程の違いを
					知り得ることは出来ません
					数ヶ月して結果が現れ「しまったぁ!」と気付いたときは
					あとの祭りなのです
					下地を手抜きするのと「出来ない」は違いますが
					経験不足、設備環境などいろいろな理由で
					中途半端な仕事を価格の安さで誤魔化して
					商売している所もあるのです
					
					今回はあえて研磨作業終了後
					そのままの状態の画像を掲載しました
					”○○ポリマー”とか”○○○○シーラント”等は
					魔法の液剤ではありません
					このようにきっちりと磨いた塗装を
					保護するための物なのです 
					
					塗り物に頼らず 
					磨きの基本をきっちりと習得し
					本当にこだわりを持って施工している施工店も
					数多くあるという事を知ってほしいと思っています
				
				
				
				
				↑塗装のダメージはかなりのもので、光沢計で測定しても
					悲惨な数値でしたが、入念な磨きによって
					新車以上の輝きが蘇りました 
				
				
				
				
				
				
				エヴァンス 〒130-0005 東京都墨田区東駒形1-16-2 Tel 03-3625-3339